甲府住販(株)

山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ

ブログ一覧

お部屋探し♪

こんにちは☆

 

甲斐市にある 1K の物件をご紹介します。
 

 
 

先日リフォーム終わったばかりです(^^)/
 

 
 

大きい収納で、たくさんお荷物があっても大丈夫です

 

近くにラザウォークがあり 買い物は便利です♪

 

この暑さに負けず、お部屋探し!是非、内見を(*´▽`*)

更新日時 : 2019年05月28日 | この記事へのリンク : 

温泉付き!

こんにちは!
今日も季節外れの暑さで、甲府では今シーズン初の35℃越えでした。
今後暑さは一段落するとのことですが、今年の夏はどうなってしまうのか気になるところです。
こんな暑い日は温泉にでも入って、サッパリしたい!と思っている方、なんと温泉付きの物件があるんです!
各部屋温泉が入れるのはもちろんのこと、隣接する温泉施設も無料で利用できます。(露天風呂もあります!)


気になる方は甲府住販までお問い合わせください!
 

更新日時 : 2019年05月27日 | この記事へのリンク : 

早朝パトロール

我が家に毎朝キジくんが早朝巡回してくれてます
もう3年になります
真冬はどこかにいってるのか?
見ないのですが


今年も巡回を開始してくれました
巡回はうれしいのですが
車の屋根のど真ん中でフンをするのは止めてください
車高が高いのでものすごく拭きづらいんです
よろしくお願いいたします。
 

更新日時 : 2019年05月19日 | この記事へのリンク : 

新規売地


本日ご紹介する物件は、甲府市塩部の新規の売地です。

県営塩部団地南側の、分譲地の一画になります。
北西の角地で、陽当りも良く都市ガス供給エリアでもあります。
お問い合わせは、弊社資産活用部までお願い致します。
 

更新日時 : 2019年05月17日 | この記事へのリンク : 

今日は何の日

こんばんは5月15日 水曜日
今日は沖縄本土復帰記念日です 1972年戦後27年間 アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還され
沖縄としてスタートした日です
ちなみに今日は何の日(食べ物)
ヨーグルトの日 ヨーグルトを研究したロシアのイリヤ・メチコフの誕生日から
毎月1・4・5の語呂合わせはから ひよこの日 ひよこ本舗吉野堂が制定
その他にいろいろとありますので気になった方は是非調べて見てください

アパート・マンションをお探しの方は是非甲府住販にお越しください!
明日も朝9時~元気に営業致します 



 

更新日時 : 2019年05月15日 | この記事へのリンク : 

駅近物件のご紹介です!

こんにちは☆

今日は昭和町にある 1LDK の物件をご紹介します!



リフォームされたばかりの物件です☆



国母駅から徒歩5分程の距離にありますので電車での移動も楽です(^^)/

こちらの物件は残り1部屋となりますので、内見をご希望される場合はお早目に♪

令和初めの物件選びを是非当社にて!
 

更新日時 : 2019年05月14日 | この記事へのリンク : 

新規募集のテナントです。

今日は、甲斐市玉川の店舗のご紹介です。

広さは70坪の平屋で駐車場8台

前面ガラス張りで、生活道路沿いになります。

物販店舗をお探しの方、ぜひご検討ください。



 

更新日時 : 2019年05月13日 | この記事へのリンク : 

令和改元キャンペーン実施中!!


5/1から新しい年号に変わったということで・・・
本日から令和改元キャンペーンを実施します!!
対象物件申込者様の中から先着5名様に掃除12点セットをプレゼントします!
毎日のお掃除が楽しく、快適になるアイテムが盛り沢山のセットになっております。
数量限定となっておりますのでお早めにお申し込み下さい♪

更新日時 : 2019年05月12日 | この記事へのリンク : 

いつも美味しくいただいています

先日弊社スタッフの机の上にこんなものが置いてありました。



連休前に「岡島百貨店で開催されている北海道物産展に行きたい。じゃがポックルが食べたい」と言っていたのですが、
結局本人は行かなかったようで、別のスタッフが行って買ってきてくれたそうです。
貰ったスタッフはもぐもぐ満足そうに食べておりました。( ̄¬ ̄*)

また別の日にはこんな
懐かしのお菓子



当たりが出ない!と休憩中ワイワイ楽しんでいたようで完全に餌付けされている(笑)スタッフ達なのでした。

更新日時 : 2019年05月12日 | この記事へのリンク : 

譲り合い

本日から5月20日までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。
ここのところ、毎日のように交通事故のニュースが世間を騒がせておりますが、
お客様を車に乗せて案内する私共は、
決して他人事ではありません。
私が小さい頃は、「交通戦争」なんて言い方をしておりましたが、
また再来しているかのようです。
テクノロジーを用いて解決するまでは、
まだまだ時間が掛かるでしょう。
今は、一人一人が交通通ルールをしっかりと把握し、
譲り合いの精神を持ってハンドルを握れば、
大きく違ってくると思うのですが...。
ほんの少しの無理や不注意が、
相手や第三者をも巻き込んで、
皆が不幸な結果になってしまうことだけは避けたいものですね。

更新日時 : 2019年05月11日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー