山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ
こんにちは!もうすっかり冬の寒さですね。
甲府住販の店内にも、ついにファンヒーター達が登場して
寒い中来店していただいたお客様を暖かくお迎えしています。
ただ、こう寒さが厳しくなってくると外へ出るのが嫌になって
ついつい運動不足になってしまいますよね。
そんなときにお勧めしたいのが「ラジオ体操」です。
じつは甲府住販では毎朝ラジオ体操を社員全員で行っています。
それも誰もが知ってる「ラジオ体操第一」を
元気な掛け声が入った音源に合わせて、イッチ、ニ、サン、シ!
たかがラジオ体操と思いがちですが、これがやってみると
身体がシャキッ!と気合が入り、ものすごく気持ちが良くて
私は何十年かぶりにハマってしまいました(笑)
夜は「ラジオ体操第二」をしてから布団に入っているほどです。
この「ラジオ体操」ですが、誕生してから今年で90年。
それを記念して、巡回イベントなどもたくさん催されているそうで
ラジオ体操をテーマに制作された映画も全国公開されたそうです。
映画のタイトルは「体操しようよ」
https://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/20180824pr-2.pdf
残念ながら、山梨の映画館では公開されていないようですが
あの草刈正雄さんがジャージ姿で体操を頑張っているみたいです。
さらに!チラシ裏面の下の部分には気になる文字が。。。
この効果を見ると、もう寒いなんて言っていられないですね!
ぜひこの機会にラジオ体操を始めてみませんか??
更新日時 : 2018年11月23日 | この記事へのリンク :
こんにちは♪
インフルエンザが流行し始めている地域がすでにあるようで
山梨県内でも学級閉鎖になってしまっている学校もあるようですね。
ご高齢の方やお子様は、重症化する可能性があるので特に注意が必要です。
日頃のうがい・手洗いをしっかりして、感染予防をしましょう(^^)
私も昨年は家族みんなでインフルエンザになってしまい・・・大変でした(◎_◎;)
早速お休みの日に予防接種してこようと思います!
更新日時 : 2018年11月22日 | この記事へのリンク :
先日のお休みに、山梨県立美術館で開催中の『ドービニー展』を
観に行ってきました。
本展は、県立美術館開館40年記念として、バルビゾン派の画家、シャルル=フランソワ・ドービニーの国内初の展覧会です。
バルビゾン派のなかでも、自然の光や水辺を多く描いたドービニーは、アトリエ船で旅をしながら制作を行っていたとの事。
水辺に親しむ工夫のされた展示空間や、印象派を代表するモネの作品との比較も楽しめます。
開催期間は12月16日(日)迄です。
普段あまり芸術に触れる機会がない方も、
山梨にお越しの際は、是非ご覧いただきたいと思います。
更新日時 : 2018年11月21日 | この記事へのリンク :
急に寒さが増してきた今日この頃です ( ̄Д ̄)
みなさん 体調崩しておりませんか?
街に出ると咳をしてる人
マスクをしてる人
結構見るようになりました w( ̄o ̄)w
こんな時はたくさん食べて 風邪菌に負けない体つくりを φ( ̄¬ ̄ヾ)
ということで・・・・・
やっぱり肉ですよね ( ̄▽+ ̄*)
肉を食べて元気いっぱい
皆様のご来店 お待ちしております (^○^)/
更新日時 : 2018年11月20日 | この記事へのリンク :
こんにちは♪
だんだん寒くなり布団から出るのがつらい毎日です!
さて店内では、早いですがクリスマスの装飾で飾っております(^^♪
お部屋探しに来店された際はぜひ注目頂ければと思います!!
平成最後のクリスマス♪
みなさん良い思い出になるといいですね☆彡
更新日時 : 2018年11月19日 | この記事へのリンク :
皆さま、こんばんは。
今日は、ミッキーマウスの誕生日なんですって。
先日の甲府市のイベントで、ミッキーも来ていたみたいです。
もう何年もパレードや、ミッキーを見ていないので、
夢の国に行きたくなりますね♪
ミッキーマウスおめでとう!
更新日時 : 2018年11月18日 | この記事へのリンク :
こんにちは。
11月も半ばが過ぎ、朝晩は寒さが厳しくなってきました。
これからの季節、「こたつにみかん」最高ですよね!
そんなことを思っていたら、オーナー様よりみかんをいただきました。
愛媛の「真穴みかん」です。とても美味しそうです。
早速、こたつで食べようと思います!
肝心のこたつはまだ出していませんが・・・
更新日時 : 2018年11月17日 | この記事へのリンク :
四季を分けてゆく言葉に二十四節気七十二候とか言いますが
我が家の場合、ひとつ増えまして「初膝」という節気が設けられております。
猫が膝に乗ってくる日です。
「初膝」からひと月くらいは、膝でくつろぐ姿を見ては「この小さな体に
人間の何倍もの速さで命が過ぎているんだなぁ~」と、慈しみを覚えているのですが
次第に足はしびれ、膀胱は悲鳴を上げ、慈しみは苦行の様相を呈してきます。
被害者じゃなかった愛情を交わすのは、のそのそとしか動かないおじさんの
私ですが。
もう少しで、その日々がやってきます。
更新日時 : 2018年11月12日 | この記事へのリンク :
11月11日といえば、多くの「〇〇の日」というのがありますが、
ここはあえてスルーし、サザエのお話を。
私たちは仕事柄、大家様にいろいろと良くして頂く
事が多いお仕事だったりします。
山梨ですと、シーズンになれば桃やブドウなどの
差し入れを頂くこともしばしば。
ところが先日、思いがけないものを頂きました。
はい。サザエでございます。
山梨ですよ?
海ないんですよ??
思わぬ大量のサザエに驚いてしまいました。
人生で、あんなに大量のサザエを見たのは初めてです。
これからも大家様と入居者様に喜んでいただける仕事を目指します。
更新日時 : 2018年11月11日 | この記事へのリンク :
先日某未来から来た猫型ロボットのお菓子をいただきました。
キャラクターをかたどったモナカの中にエアチョコが入っているという
なんとも美味しそうなお菓子なのですが、袋にこんなコメントが。
「そのキャラクターの目がハートになっているかも!?」
・・・ふむ。(・_・ )
よし、いざ開封!!!
ハート!!! \(*^▽^*)/
裏側はどうかなー
普通の目でした。
慌てて「ハートの目が出た!!」と騒いだところ、
なんと4人中3人がハートの目という奇跡( ̄▽ ̄)V
7割強でハートの目が出たので出た人がラッキーだったのか、
逆に出なかった1人がラッキーなのか・・・どっちなの・・・?
そんな話をしながら美味しく頂きました(○`~´○)
ごちそうさまでした☆
更新日時 : 2018年11月10日 | この記事へのリンク :