山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ
こんにちは( ・∀・)ノ
今日は年始から数えて265日目です。
と、いう事は…
今年もあと100日で終わってしまいます。
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
100日なんてあっという間なんでしょうね。
やり残した事がないように、年始に立てた目標が達成できるように、残り100日も頑張ろうと思います!ヽ(`Д´)ノ
さて、甲府住販は年末のお休みまで休まず元気に営業致します!
勿論、シルバーウィーク中も営業しておりますので、お気軽にご来店下さい(´▽`)
更新日時 : 2015年09月22日 | この記事へのリンク :
おはようございます(#^^#)
ここのところ朝晩が寒くなってきましたが、
みなさん、お体の調子はいかがですか?
私は先日、健康診断へ行って来ました。
身体測定、血圧測定、胸部レントゲン、心電図、血液検査etc・・・
そして一番苦手な胃のレントゲン検査(バリウム検査ってやつです)
ドロドロしたバリウム(結構な量)と発砲剤と飲ませておいて
ゲップしちゃダメという無理難題・・・・
そのままゲップを我慢しながら台の上を何度ももグルグル自力でまわり・・・
かなりしんどかったです。
でも、会社からこういう機会が与えられて健康診断に行けるのは
とてもいいなあと思います。
詳しい検査結果はまだ先ですが、
どうか再検査になりませんように・・・・(/ω\)
やはり、元気よく仕事を続けるには、なにより体が資本ですので、
これからもちゃんと毎年行こうと思います。
皆さんも体調管理は大切に...
では本日も明るく元気に頑張ります(^◇^)
更新日時 : 2015年09月19日 | この記事へのリンク :
シルバーウィークが始まります。
皆様はもうご予定お決まりですか?
天気も良くなる様子でお出かけにはもってこいですね(^^♪
甲府住販はシルバーウィーク中も全日営業しております。
9月中にお引越しをお考えの方!!
まだ間に合います♪
是非甲府住販までお越しください(^O^)/
更新日時 : 2015年09月18日 | この記事へのリンク :
季節の変わり目は、体調を崩しやすいといいますが、
きっちり、しっかり風邪を引かせていただきました。
だんだんと気温も下がり過ごしやすくはなりましたが、
今週ははっきりしない天気が続きます。
せっかく涼しくなって外に出かけたいのに、
雨だと気持ちもどんよりしますよね。
こんな時の為にインドアの趣味を作っておくと、退屈せずにすむかもしれません。
ただ、私はインドアの趣味が多いので、
アウトドアの趣味が出来ればいいと思う今日この頃です。
アウトドアの趣味を増やすには。。。。
明日まず、、、、、
晴れたらいいね
昔こんな曲がありましたね。。。。
や~まへいこ~♪
年齢ばれますね(笑)
更新日時 : 2015年09月16日 | この記事へのリンク :
敬老の日(2003年から第3月曜日に変更)国鉄中央線にシルバーシート指定(1973年)
1966年に、国民の祝日に関する法律が改正され「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」祝日として敬老の日が制定されました。聖徳太子が四天王寺に、貧しい人や病人、孤児などを救済する悲田院を設立した日とされており、それにちなんだものだそうです。近年元気な老人が多いように感じます、負けずにがんばりましょう!
更新日時 : 2015年09月15日 | この記事へのリンク :
先日のロシアW杯アジア2次予選のサッカー男子日本代表の2試合は、久々に快い勝利となりました。
カンボジア戦こそ30本以上のシュートを放ちましたが、相変わらずの決定力不足で3-0に終わりましたが、アフガニスタン戦では香川選手の素晴らしいミドルシュートや、岡崎選手のゴールなどで6-0とゴールラッシュになりました。
この調子で残りのアジア2次予選も、全勝で突破してもらいたいものです!
更新日時 : 2015年09月12日 | この記事へのリンク :
先日、身延町にあるクラフトパークに行ってきました。
その日は、峡南夏祭りの「光の切り絵展」が開催されていました。
切り絵に光をあてて、とても幻想的な時間を過ごせました。
また、併設の富士川・切り絵の森美術館では9月27日まで
林敬三・彫紙アート展(色を彫り込む立体アート)が開催されて
いますので、一度足をはこんでみてはいかがですか。
更新日時 : 2015年09月08日 | この記事へのリンク :
おかげで気温もぐっと下がり少し肌寒いですね。
季節の変わり目は風を引きやすいので
気を付けましょう!!
さてさて、当社では
ハロウィンの飾り付けで模様替えをしました。
スタッフ全員こんな格好で仕事をしております。
どうですか?
似合ってますか?
やっぱりキモいですね。
失礼いたしました。
安心してください。
決してこのような格好では仕事はしておりません。
素敵な飾り付けですので
是非ご来店お待ちしております\(^o^)/
更新日時 : 2015年09月07日 | この記事へのリンク :
こんにちは☆
今日は新築マンションに行ってきました♪ 『アーバンパレス甲府丸の内』 です☆
JR線甲府駅より徒歩14分の甲府市中心部に完成したばかりのこのマンション、賃貸でも入居者様の募集を
しております♪
広々16帖のLDK♪
たっぷり入るマルチクローゼット♪
こちらも収納力抜群♪シャンプードレッサー
バルコニーも広い! お部屋は12階建ての11階部分、眺望も最高です☆
3LDK(73.39㎡)でお家賃は18万円で共益費・駐車場1台すべて込です♪
気になる方は是非お問い合わせくださいね♪
更新日時 : 2015年09月05日 | この記事へのリンク :
こんにちは!!
以前から興味を抱きつつ、いつか長期の休暇が取れたら行ってみたい場所の一つ。
イギリスの「ストーンヘンジ」をご紹介します。
地上の画像だけ見たら、ここのどこに興味がわくの?と思う人が多いのでは。
例えばこんな一説。
実はこの石と石のの間に数分居ると、難病の人が原因不明の回復をしたり謎な場所。同様の報告が多数寄せられています。
ある体験者によると、段々身体が温かくなったと思ったらさっきまでの腹痛が治っていたそうです。
(私も実際に目や耳で確かめた訳ではないので本当かどうかは分かりません)
通常の入場時間はストーンヘンジの外側にロープがあり、遠くからでしか眺めることができません。
しかし、実はこのストーンヘンジ、営業時間外に限られた人数だけロープ内の立ち入り禁止区域に入ることができるんです。
そしてこの巨石は紀元前2500年から紀元前2000年の間に立てられたものと考えられています。
更に、ここは現代で例えると大きなアナログ天文台のような場所。
数十年に一度の皆既日食や皆既月食、惑星の動きがしっかり計算されている巨石の配置なのです。
ストーンヘンジは紀元前3000~紀元前1500年まで、なんと1,500年にわたって聖地、あるいは天文台として使用されていたといわれています。
私が驚いたのは、地上の巨石達がフェイクでこの地下には17の神殿があるそうです。
(壁や石には多くの象形文字などが残されているので、それを解読した内容をいつか聞いてみたいですね)
その建築構造はとても複雑で、約6000年も前の祖先がどうやって重さ20トンもある巨石や大木を海を使って運び入れ、繊細な高技術をもっていたのか。
天文学・建築学・医学・考古学に携わる様々な分野の学者や研究員達が壮大な費用と時間をかけて調査・研究しているのです。
ストーンヘンジは多くの人たちが課題をもつ場所ですが、
個人的に一番興味を惹いているのは「太古の天文台」と「地下の絶景」
人生に一度は見てみたいと、将来を楽しみにしているのです♪
さっ、明日も仕事をがんばりましょう!!
季節の変わり目なので、お互いに健康には気をつけて2015年の秋を迎えましょう!!
インディ・ジョーンズみたいな景観が広がっているのでしょうか(^o^)♪
更新日時 : 2015年09月04日 | この記事へのリンク :