甲府住販(株)

山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ

ブログ一覧

2月3日じゃない?今年の節分

もうすぐ節分ですが、今年の節分は2月2日だということを知っていましたか?

日にちがずれるのは、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではないことが理由だそうです。


節分と言えば、豆まき、恵方巻、そしてイワシが連想されますが、

我が家では手軽さを求めた結果、片口イワシ(煮干し)を使用したアーモンドフィッシュを食べたりします。

家族みんなアーモンドフィッシュが大好きで、カルシウムも摂れていいのですが、

本来はイワシを焼くときに出る煙や、強い臭いで邪気を追い払うという魔除けの意味があるらしいです。

栄養素が豊富に含まれていることから、無病息災を願う意味合いもあるそうなので

そちらの意味で今年も食べていこうと思います。

更新日時 : 2025年01月27日 | この記事へのリンク : 

お伊勢参り

こんにちは。

寒い日が続いていますね。

毎朝なかなかお布団から脱出できない今日この頃です。

 

先日、思いたって仕事帰りに高速バスに飛び乗って伊勢神宮まで弾丸で行ってきました。

 

平日だというのに朝からすごい人でにぎわっていました。

外宮をお参りして、バスで内宮まで向かい内宮も一通りお参りして

みちひらきの神様として有名な猿田彦神社もお参りして

伊勢の街中も楽しんで、1日で2万歩以上歩きました。

 

たくさんパワーをもらってなんとか今年の繁忙期も乗り切っていければと思います。

更新日時 : 2025年01月26日 | この記事へのリンク : 

★共通テスト★

こんにちは🎵

 

毎日寒い日が続きますね~((+_+))

1月18日・19日は共通テストでしたね!

受験生の皆様お疲れさまでした。

 

本格的な受験シーズンになり、まだまだ気の抜けない日が続きますが、

みなさん100%力が出し切れるように祈っております!!!!

そしてお部屋探しも本格的なシーズンに入ってまいりました!

ご希望のお部屋を見つけられるようスタッフ一同頑張らせていただきます❤

よろしくお願いします。(*^^)v

更新日時 : 2025年01月20日 | この記事へのリンク : 

本日も晴天ナリ

山梨県は3000m級の山々に囲まれており日本海側からの湿った空気が高い山脈で遮断され日本列島が西高東低の冬型の気圧配置になると南関東や静岡県同様晴天の日が続きます。今年は例年以上に晴れた日が続き乾燥した日が続きます。

甲府市も連日晴天の日が続いております。

海の向こうのカリフォルニア州では連日山火事の被害のニュースが報じられております。

くれぐれも火の元の扱いには注意したいものです。

更新日時 : 2025年01月14日 | この記事へのリンク : 

お湯が出ない

昨日の朝、いつものように歯磨きをしていましたら

突然洗面所のお湯が出なくなってしましました。

以前給湯器に内蔵されているチップの誤作動で

給湯器の電源を落として再作動させることで直りましたので

今度も同様に試してみましたが、直りません。

仕方なしに朝の支度は冷水で済ませましたが

冷たいを通り越して痛いのなんの。

居間に戻るとキッチンのガスコンロも使えません。

急いでガス会社に連絡し復旧となりましたが

担当の方の的確な分かりやすい指示に感心してしましました。

因みに原因は、

ガス漏れを感知してガスの供給自体が止まってしまったようですが

どうやらこれも誤作動のようでした。

更新日時 : 2025年01月10日 | この記事へのリンク : 

新年あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

昨日より仕事始めとなり

金櫻神社にお参りに行ってきました。

昨年以上のサービスをお客様に提供出来るよう

日々努力していきたいと思います。

本年も宜しくお願い致します。

更新日時 : 2025年01月07日 | この記事へのリンク : 

異国で迎える春節

中国人として日本で働きながら、春節が来るたびに、故郷の温かさを思い出します。

中国の春節と日本のお正月は、家族のだんらんや新年の到来を祝う点で共通していますが、日時や雰囲気、祝う方法には違いがあります。

中国の春節は旧暦に基づき、1月下旬から2月中旬の間に行われます。

一方、日本のお正月は毎年1月1日に固定されて祝われます。

この日付の違いにも関わらず、どちらも家族との時間や新しい年への期待という共通の温かさがあります。

 

中国では、春節は一年で最もにぎやかな祭りで、街は赤い飾りで彩られ、花火や龍舞などで盛り上がります。

家族や親戚が集まり、年夜飯を囲んで笑顔が溢れる時間を過ごします。

一方、日本のお正月は静かで厳かな雰囲気が特徴的です。

大掃除や初詣、おせち料理、年賀状など、伝統と礼儀が重視されます。

 

日本では春節と同じ日ではありませんが、私は友人と集まったり、家族とビデオ通話をしたりして春節の雰囲気を楽しみます。

また、日本の友人に春節の文化を紹介すると、彼らも中国文化の豊かさに興味を示してくれます。

異国にいても、春節は私にとって最も温かい記憶であり、自分の文化を大切にする気持ちを改めて感じさせてくれます。

また、日本のお正月を経験することで、静かで内省で新しい形で文化交流を楽しんでいます。

 

いい年を迎えらますように

更新日時 : 2024年12月29日 | この記事へのリンク : 

今日は身体検査の日

今日は身体検査の日です。

「こんな寒い時期に身体検査はつらいな」と思ったら

学校で毎年4月に身体検査をするように指示がされた日でした。

そういえば、今は身体測定で座高は測らないそうです。

子供の頃に座高の数値で足が長い短いと友達と盛り上がりましたが

廃止の理由は「ほとんど活用されていない」だそうです。

 

 

更新日時 : 2024年12月28日 | この記事へのリンク : 

今年もあと少し

こんにちは。

ちょっと前まで、夏が終わらないと話題になっていたのに、

気がついたら平年並みの寒さが続き、今年もあと数日。

あっという間の1年でしたが、皆様にどんな1年でしたでしょうか。

インフルエンザ・コロナ等が流行しておりますので、ご自愛いただき、

来年をより良い年にしていきましょう。

更新日時 : 2024年12月27日 | この記事へのリンク : 

今日はプロ野球の日

1934年の今日、日本発のプロ野球チーム「大日本東京野球俱楽部」が
設立され、ご存じの「読売巨人軍」の前身なので「ジャイアンツの日」とも
呼ばれているそうです。
ただ何となくなんですが、ここ2~3年は日本のプロ野球というよりは
アメリカの大リーグの話題が多くなっているような気がします。
それもこれも全部、大谷翔平選手をはじめとする大リーグ所属の日本人選手が
大活躍していることが大きいですが、大谷選手はバッターのみの出場だけで
この活躍ですからね…二刀流復活の来年はどうなってしまうのか??
楽しみでもありますが、小さいころから日本のプロ野球を見てきた者としては
このまま大リーグに話題も良い選手も取られる事に、若干さみしさも感じています。
ぜひ、2026年に開催されるWBCでは日本代表に頑張って世界一になってもらって
日本のプロ野球の底力を見せていただきたいです。
あ!その前に来年3月には大リーグ開幕戦が日本で開催されるんですよね…
ドジャースVSカブス戦!来年も大リーグに話題が取られてしまいますね(笑)

更新日時 : 2024年12月26日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー