甲府住販(株)

山梨県賃貸情報ブログ・スタッフブログ

ブログ一覧

外壁塗装工事完成しました!!

こんばんは!(^^)!

本日はワールドカップ 日本VSコスタリカです!!

絶対勝って、決勝トーナメント進出決めてもらいたいですね。

皆さん応援しましょう!!

 

先日、完成しました「フレグランス山田」の

外壁塗装工事の写真をお届け致します。

夕日に当たって淡い感じになってしまいましたが、

すごくきれいになりました。

弊社ではリフォーム、外構工事など

多数承っております。

お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談下さい。

管理部 055-224-1199まで

宜しくお願い致します。

更新日時 : 2022年11月27日 | この記事へのリンク : 

ハロウィンの次

10月の「ハロウィン」が定着して久しいですが、

11月には、「ブラックフライデー」なるイベントが

毎年、少しずつ浸透してきている感がありますね。

アメリカ合衆国の感謝祭が11月の第4木曜日に開催され、

その翌日の金曜日から土・日曜日にかけて行われるイベントで、

感謝祭におけるプレゼント用品の売れ残りを

在庫一掃セールとして割り引いて販売したことから始まり

小売店が黒字になる様からの由来らしいです。

ハロウィンのように、毎年の一大イベントとして定着すれば

年末商戦のスタートとして、経済の活性化に貢献すると思われますので、

我々の業界でもこの流れに乗れるよう

知恵を絞らねばと思う今日この頃であります。

更新日時 : 2022年11月26日 | この記事へのリンク : 

遊亀公園遊に行ってきました。

先日、娘と遊亀公園遊に行ってきました。

 

まだ工事中のゾーンもありましたが、3歳~6歳の未就学児ゾーンは既にリニューアルが済んでおり

お砂場や滑り台を楽しんできました。

 

多くの公園では遊具毎に対象年齢が定められていますが、遊亀公園はゾーン毎に対象年齢が設定されているので

同じ年頃の子ども達の中で遊ぶ事が出来、安心感がありました。

 

娘はお砂場遊びが好きなのですが、楽しそうにお料理やお城を作っていました。

砂場は管理が必要な為、砂場のある公園は減少傾向にある様ですが、遊亀公園には大きな砂場があり、娘は大満足でした。

 

更新日時 : 2022年11月24日 | この記事へのリンク : 

歩く・・・紅葉

秋も終盤を迎えていますがウォーキングの途中で出会いました

真っピンクの花満開のカンツバキ

こちらは、黄金色全開!!

県立美術館の銀杏の木

正しく、秋ですなあ~

更新日時 : 2022年11月23日 | この記事へのリンク : 

推薦入試

日は一段と寒くなりましたね。

朝出社する時に、車のフロントガラスが真っ白になっていてびっくりしました。

 

今日は山梨のいくつかの大学で推薦入試がありました。

私たちも受験生たちに冊子を配布してきました。

緊張した面持ちでしたが皆しっかりとした表情で会場入りする受験生たちに

感心しながらも、一人一人に「頑張ってください」と声をかけながら冊子を渡してきました。

来年、甲府で新生活を迎える皆さんのお部屋探しのお手伝いができるのを楽しみにしています。

更新日時 : 2022年11月19日 | この記事へのリンク : 

鎌倉殿をお取り寄せ♪

こんにちは!
今日は秋晴れで気持ちが良いですね!
このまま週末も晴れて暖かいといいですね~

さて週末と言えば、毎週日曜日の夜には
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放映されていますが
先日こんな可愛いパッケージのお菓子を見つけたので
好きが高じて記念にお取り寄せしてしまいました。

鎌倉を代表する銘菓、豊島屋「鳩サブレー」の
なんと!「鎌倉殿の13人」の限定パッケージ!
(ちなみに中身は通常パッケージでした 笑)

鳩サブレーは鶴岡八幡宮のお土産でも大変有名ですが
今週末の放送では鶴岡八幡宮で起きた大事件が取り上げられ
そこから歴史が大きく動いていくので今から楽しみです!

鳩サブレーを食べながらじ~っくり見届けたいと思います♪

更新日時 : 2022年11月18日 | この記事へのリンク : 

ボジョレーヌーヴォー解禁日☆

こんにちは!

今日は「ボジョレーヌーヴォー」の解禁日です!

毎年楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか(^^)

 

そもそも「ボジョレーヌーヴォー」とは??

「ボジョレー」は、フランスのワインの産地「ボジョレー地区」で

「ヌーヴォー」は、フランス語で「新しい」を意味し

その年の9月頃に収穫したブドウを使った新酒ワインのことを指します。

秋の収穫を祝って行われる祭りに捧げられたのがはじまりと言われています。

 

ボジョレーヌーヴォーが造られ始めた頃、解禁日は設けられておらず

そのうち、他の生産者よりも早く販売しようとする者が現れ

熟成していない質の悪いワインが出回るようになってしまい

ワインの品質を守るため解禁日が設けられるようになったのです。

 

フレッシュな味わいを楽しむためにも、少し冷やして飲むのがオススメのようですよ。

毎年この季節にだけ出回る秋の風物詩、1年に1度のワインのお祭りを

お家でのんびり楽しんでみてはいかがでしょうか(^^♪

 

 

更新日時 : 2022年11月17日 | この記事へのリンク : 

七五三

11月15日は七五三です。
今では、11月15日当日にこだわらず、家族がそろうのに都合の良い日
10月から11月の休日などに行われるようになっていますね。
この時期に、かわいらしい晴れ着姿のお子さんを見かけると
こちらまで幸せな気持ちになります。

七五三のお祝いって、なぜするのでしょうか?
昔は乳幼児の死亡率が高かったので、子どもの健康を祝うために始まりました。
乳幼児の死亡率が高かった昔、7歳までの子どもは神の子とされ
7歳になって初めて社会の一員として認められていたそうです。
今でこそ80歳くらいまで生きるのが当然のようになっていますが
昔は医療が発達しておらず、無事の成長は盛大にお祝いするべきことだったのですね。

私には娘が2人おりますが、
着物やドレスを着て写真撮影するイベントという感じで、子供たちは楽しんでおりました。
もう中学生の長女は、私の身長を超すほど大きく成長しましたが
子供たちには、これからも心身ともに健康に成長していってほしいです。

更新日時 : 2022年11月15日 | この記事へのリンク : 

サッカーワールドカップ

こんにちは!

寒いのが苦手な私は、はやく春がこないかもう待ち遠しくなっています。。。

あと1週間でサーカーワールドカップ開催ですね( *´艸`)

話題にだしておきながら、私自身サッカーに詳しくなく。。。正直最近になって

ワールドカップってもうすぐなの!?と驚いていました。すみません<(_ _)>

大きな大会があるとついつい見入ってファンになる調子のいいタイプですが、

日本代表の皆さん頑張って下さい!

初戦は23日!テレビで観戦します❕❕

 

更新日時 : 2022年11月14日 | この記事へのリンク : 

「収穫の秋」のはずが・・・

こんにちは。

少しずつではありますが、寒さが増してきましたね。

体調を崩しやすい時期ですので、体調管理には気を付けていきましょう!

さて、数か月前にプチトマトの栽培キット購入し栽培しているんですが、今日現在、実をつける気配が全くありません。

冬を目の前に、家族内ではあきらめムードが漂っております。

原因を調べてみると、日照不足・水や肥料のやり過ぎなどがあるようです・・・

収穫時期はとっくに過ぎているようですが、諦めずに頑張ります!

更新日時 : 2022年11月12日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー